サービスについて知りたい方はこちら
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせはこちら

全ての子どもに
おいしい食材を

保育園向け食材の配達サービスなら
はいチーズ!ベジ

全国10,000団体以上の保育施設に向けて
総合保育テックサービスを展開する
「はいチーズ!」と、
提携農家とネットワークを持つ
「ベジリンク」が提供する、
Eat & Educationを軸とした保育園のための
給食食材配達&食育サービスです。

「食べること」と「体験すること」を
一連の流れで行うことで、
子どもの「生きる力」を育みます。

保育現場の「食」にまつわるこんなお悩み
私たちが解決します

事実、保護者から
園での食育が求められています

Q.

園での食育活動の実施は
園選びのポイントになる

思いますか?

Q.

園で取り入れてほしい食事や食育活動の中で重要視することはなんですか?※複数選択あり

「食育に関するアンケート」 調査機関:2022/10/20~10/26 回答数:2059人
調査対象:保育園等に通う子どもの保護者

×

食材について About food

POINT1

契約農家から
産直野菜が届きます

弊社では安心な野菜を安定して届ける為、
こだわりを持つ農家と契約をし生産計画などから農家や産地と連携しています。また、農家から直接野菜を仕入れるため、収穫から最短2日で納品が可能になるなど鮮度を保つ努力をしています。
更に、ベジリンク独自の野菜規格によって出荷の幅を広げ、フードロス削減や市場価格に左右されない安定した価格設定により、「つくる人」と「食べる人」がお互いウィンウィンな関係作りそして、サスティナブルな農業の実現を目指しています。

契約農家さんご紹介

契約農家は食べる人の事を想っているからこそ、農薬・化学肥料を極力使わずに野菜を育てています。
各保育園に専属農家がつき、毎月の農家通信や食育授業を通じ日頃から農家の存在を感じる事で、
親戚の様に気軽に「会いに行ける農家」を目指します。

詳しく
見る
詳しく
見る
詳しく
見る
詳しく
見る
詳しく
見る
詳しく
見る

たがやす倶楽部

齊藤 完一さん

千葉県山武市

通称かんちゃん。ベジリンク設立からずっと一緒に活動しています。化学肥料や動物性肥料を使わず、数十年かけて作られた土はとてもふかふかで、畑に立っただけで癒されます。子どもの心を忘れず、サービス精神旺盛!園児さんと一緒になって畑を走り回ってくれるおじいちゃんです!

イマハ菜園

今林 久則さん

神奈川県藤沢市

70品目以上の野菜を、農薬や化学肥料を使わずに、作っています。珍しい野菜を作っているので、タイミングが合えば、黒いトマトや中身が紫の大根など見られるかも?!野菜についてとっても詳しいので、いろいろ質問してみてください!

のりすファーム

井上 勝雄さん

埼玉県吉川市

2010年、35歳の時に心機一転、システムエンジニアから農家へ転職。化学肥料を5割以上削減し「安全でおいしい野菜」を真面目に真剣に育てています。実直な井上さんは、野菜に関する質問にも丁寧に答えてくれます。

くくりの森

高木 克弘さん

千葉県山武市

1994年生まれ。育ちも新宿の都会っ子男子。小学校の頃の農業体験がきっかけで農家への道を志す。師匠は「齊藤完一さん」。化学肥料や農薬を使わず、人にも土にも優しい野菜作りをしています。“楽しむことを忘れない”がモットーの高木くんは、私たちを笑顔にしてくれます!

篠宮農園

篠宮仁さん

東京都東久留米市

春夏は果菜類、秋冬は葉物野菜を中心に年間で約 20 品目の野菜を生産しています。都内で唯一「平成の名水百選」に選ばれるほど水のきれいな地域に畑があり、安心して食べてもらえる野菜作りに日々励んでいます。

シンフォニーファーム

大西 まりこさん

千葉県市川市

千葉県市川市に5か所、畑があります。2015年に独立し、農薬や化学肥料を使わない農法で野菜を作っています。以前、ベジリンクの野菜栽培の講師として活動された経験あり。一児の母なので、農家としてもお母さんとしても安全な野菜をつくりたいという想いがあります。

POINT2

給食に必要な食材が
全てそろいます

必要なものは一括注文できる為、発注・経費管理の工数を削減できます。農家と保育園を繋ぎ野菜をお届けしていますが野菜以外に給食で必要な食材(肉・魚・乳など)は保育園や学校給食等の食材供給を得意とするパートナー企業と連携し野菜と共に配達しております。
※取扱有:お魚の骨取り、お肉カット、アレルギー対応商品、イベント行事食

配送の流れ

配送について Regarding delivery

東京都内、埼玉県、
神奈川県、千葉県を
中心に
配送しております。

トラック 日本地図

東京都

23区エリア全域可能

足立区、荒川区、板橋区、江戸川区、大田区、葛飾区、北区、江東区、品川区、渋谷区、新宿区、杉並区、墨田区、世田谷区、台東区、中央区、千代田区、豊島区、中野区、練馬区、文京区、港区、目黒区

西東京エリア (現在一部ご対応できない地域もございます)

清瀬市、東久留米市、西東京市、武蔵野市、三鷹市、調布市、狛江市、東村山市、小平市、小金井市、府中市、東大和市、国分寺市、国立市、稲城市、多摩市、町田市、日野市、昭島市、立川市、武蔵山市、福生市、羽村市、八王子市、青海市、日の出町、あきる野市

埼玉県

埼玉県エリア対応地区 (お問合せ下さい)

さいたま市、川越市、熊谷市、川口市、行田市、秩父市、所沢市、飯能市、加須市、本庄市、東松山市、春日部市、狭山市、羽生市、鴻巣市、深谷市、上尾市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、入間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、久喜市、北本市、八潮市、富士見市、三郷市、蓮田市、坂戸市、幸手市、鶴ヶ島市、日高市、吉川市、ふじみ野市、白岡市、伊奈町、三芳町、毛呂山町、越生町、滑川町、嵐山町、小川町、川島町、吉見町、鳩山町、ときがわ町、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、東秩父村美里町、神川町、上里町、寄居町、宮代町、杉戸町、松伏町

神奈川県

神奈川県エリア対応地区 (お問合せ下さい)

川崎市(川崎区、幸区、中原区、高津区、宮前区)、横浜市(鶴見区、神奈川区、港北区、都筑区、青葉区、緑区)

千葉県

千葉県エリア対応地区(お問合せ下さい)

野田市、流山市、松戸市、市川市、浦安市、習志野市、船橋市、鎌ヶ谷市、柏市

福岡県

対応の地域についてはお問い合せください

※配送可能エリア随時変更になる場合がございます。
お客様店舗へ配送可能かどうかにつきましては、配送エリア対象内、対象外問わず、お気軽にお問合せ下さい。
一部地域はご対応できない場合もございます。ご相談ください。

保育園の栄養士さんを
助ける資料を無料配信しています
生鮮価格表
翌月の価格表を毎月20日に配信しています。1ヶ月間野菜の価格が変わらないので「予算通りにメニューが組みやすい!」とのお声をいただいています。品目ごとに分け、選びやすくなりました。
おすすめチャート
季節や天候によって、月毎に最適な仕入れ先を日本全国から厳選しています。野菜の流通状況、食べごろを顔文字で表し、発注時に各野菜の「オススメ度」がひと目でわかる表をお作りしています。
品質に対する取り組み
「黒い斑点がついた白菜食べてもいいの?」など届いた食材に対して迷ったことはありませんか?野菜をより安心して食べていただく為、野菜のプロの視点から「よくある野菜への疑問」のお答えを写真付きで解説しています。

食育について About food education

POINT1

食育出前授業が
年間1回無料です

野菜を給食で口にするだけでなく、野菜に触れる体験機会を設けることで園児の興味が醸成されます。食材をご契約いただくと、食育出前授業を年間1回無料で体験いただけます。

無料食育プログラム

野菜に
触ってみよう

紙芝居

野菜クイズ

野菜スタンプ

野菜の
絵かきさん

野菜の種クイズ

食育インストラクターご紹介

野菜ソムリエや社内資格を有した食育インストラクターが保育園に訪問し、
子ども目線で農業や野菜の面白さに触れられる授業を目指して活動しています。

詳しく
見る
詳しく
見る
詳しく
見る
詳しく
見る
詳しく
見る

いそっぺ

磯川 茂克さん

野菜の魅力を伝える専門資格「野菜ソムリエプロ」の知識を活用し、食育授業を企画・実施しています。ただ情報を伝えるのではなく、体験型で楽しい時間を過ごしてもらえる内容を心がけています。授業を通じ、園児さんと農家さんが繋がるきっかけづくりをサポートしていきます!

ホーリー

堀井 律子さん

野菜を見て触って匂いを嗅いで、「触育」触れる体験を大切に授業をしています。キラキラした目で「食べてみたい!」と言われた時は本当にうれしいです!クイズや紙芝居をして子ども達と楽しみながら子ども達に野菜のパワーを伝えていきます!

ななみん

酒井 菜々美さん

「農家通信」「こだわり農家の産直野菜マップ」など配信物の作成や食育授業に関するお問い合わせの対応をしています!歌うことが大好きなので、手遊びを入れた楽しい食育を心がけています。 [食べる=生きること]食から季節を感じ、感謝する心を子ども達と育みたいです!

はるちゃん

田中はるかさん

野菜を通して自分のことを慈しみ、大切にできるようになり、自己肯定感が高まる食育授業を目指しています。食べるって楽しい!生きるって素晴らしい!子どもたちの今日の笑顔がいつまで続きますように!

まっきー

兵藤(牧野)愛さん

子どもが産まれてから、食に興味を持ち始め、食育インストラクターの資格を勉強しました。知れば知るほど野菜の魅力にハマり、自分だけでなく多くの人にも知ってもらいたいと思うように。子ども達にはもちろん、先生方にも楽しんでいただけるような授業を目指していきたいです!

POINT2

豊富な食育
プログラムをご提供

野菜に触れる機会や、農家さんと触れ合う機会を設ける※ことで、園児の食育体験をより深めることができます。子どもたちの五感をフルに使い、楽しく、学びに繋がる様々な有料の食育コンテンツをご用意しています。
※対面型、映像型(はいチーズ!ムービーを活用)など種類がございますのでご相談ください。

豊富な食育プログラム

栽培キット

つる付き
さつまいも

茎付き
とうもろこし

お米の変身

大豆の変身

味噌作り

梅シロップ作り

さつまいも
食べ比べ

リモート
畑ツアー

栽培委託サービス

栄養士向け
食育研修

畑ツアー

累計畑体験数1500件以上

土の香り、土を触った時の感覚、そこにいる生き物、育まれる植物、育てる人。ここに挙げられない沢山のものと実際に触れ合い、感じる事を大切にしたいという想いから費用も抑え、畑の収穫体験の受け入れを大歓迎しています。つくる人、食べる人が交流し、お互いが想いあい自分の家族の様に子ども達の成長を見守っていきます。

食育コンテンツ年間モデルケース

保護者さま・園児さま向けの資料を無料配信しています

選ばれる保育園として Initiatives for SDGs

農家・流通・消費を一連の流れで繋ぐことで
「持続可能な食と農業」の実現をリードします。

安全を配慮した肥料を使用

安全で栄養価の高い野菜で健康を促進

子ども達への教育

自然に触れられる教育事業

農家や産地との直接的な価格設定

再生産価格により農業の持続が可能に

近郊の農家や産地と連携

フードマイレージの縮小

シェアリングエコノミー

エネルギーを削減

農薬や化学肥料極力不使用

環境保全

独自規格で出荷幅を広げる

フードロス削減

慶應義塾大学との共同研究

子どもの自然体験・農作業体験が子ども(幼児)のメンタルヘルスや発育に与える影響について、Momo統合医療研究所 医師・医学博士 木村理砂、慶應義塾大学 理工学部 満倉靖恵教授 の監修のもと調査を実施しています。
→ もっと見る

お客様の声 Customer’s voice

よくある質問 FAQ

Q 給食食材はアレルギー対応していますか?
A

米粉のパンや、特定原材料7品目を使用しないハムやウィンナーなど、一通りのアレルゲンフリーの商品を取り揃えております。

Q 野菜の産地は分かりますか?
A

毎日野菜のコンテナに産地表を入れてお届けしています。

Q お届け時間は指定できますか?使用日当日のお届けですか?
A

使用日の前日に、地域ごとにルートでお届けしております。
出来る限りご希望に配慮しますが、ご希望通りの時間にお届けできるとは限りません。

Q 毎日お届けできますか?
A

基本は月〜土曜日毎日お届けしております。
ただし、小規模保育園様で月の食材費が一定額に満たない場合は、週3回の配送になる場合がございます。

Q 一食の予算感はどの程度ですか?
A

献立によりますが、一食250〜300円程度の保育園様にご利用いただいております。

Q 献立作成はお願いできますか?
A

申し訳ありませんが献立作成は行っておりません。
弊社の野菜を使用していただいている献立作成もできるパートナー会社をご紹介することが可能です。

社長の想い

株式会社ベジリンク

社長 塚田祥世

皆様には平素よりご高配を賜り、誠にありがとうございます。
ベジリンクでは、インターネット社会で誰もが簡単に繋がれる時代だからこそ 人と人の繋がりを大切に、心が繋がる温かいサービスを作りたいという 想いをもって立ち上がりました。
日々そこに当たり前の様に存在している野菜も どんな天候にも負けずに種から育ててくれる農家さんがいて 初めて私たちの口に入ります。自ら意識を向けなければ、その当たり前に気付く事もなく 日常は過ぎてしまいますが、 少しでも目の前にある物の裏側を想像し、想い合えたら 世界がもっと幸せになるのではないか、 生活が豊かになるのではないかと信じています。
ベジリンクに出逢った事で、多くの方々に その裏側に気付いてもらい、畑に来て実際に触れて 体験として紡いでもらえればとても嬉しく思います。ベジリンクを通じて体現すべく 社員一同、これからも走り続けて参ります。引き続き、ご支援・ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。
FOR COMPANY

FOR COMPANY商社、卸の皆様へ

子ども達のために、新鮮で安全な野菜を届けたい。園で美味しい給食を食べてもらいたい。
この思いに賛同いただける各地域の商社さん、卸さんとの提携を進めております。詳しくはフォームよりお問い合せください。

FOR FARMER生産者の皆様へ

生産者さんと食べる人のお互いの顔が見える関係性をつくり、食を通じて心と心がつながることを目指しています。
農産物の販売、畑ツアーの受入れ、栽培委託などいずれかの形態で提携いただける、 こだわりを持った生産者さんのご賛同をお待ちしております。